こんにちは。

ご訪問ありがとうございます

 

 

ナチュラルに心地よく。

アロマスタイリストyuukiです。

 

 

アロマ・ブランディング講座について

\ エントリーは6/28今日まで! /

 

1度きりのご縁で終わらせない!

お客様と深くつながり
何度も通いたいサロンになる秘密
セラピスト、コーチのための
アロマ・ブランディング講座
\ 無料エントリー! / 
▼▼▼
※6月28日(月)まで!
受付は終了しました

 

お試し視聴のご案内や

プレゼント価格のご案内を

させていただきます〜

 


さてさて、引き続き今回も

私たちのコンディションの

基礎となる睡眠を

サポートするために

 

 

タイプ別の安眠アロマの選び方を

お伝えいたします。

 

 

前回の不眠解消の記事では

Aさんの不眠を解消したアロマ(精油)が

今のあなたに合うとは限らない。

 

すべての人にピッタリ合う

安眠アロマは無い!

ということをお伝えしました。

 

前回の記事

 

 

私の友人のように

ラベンダーが好きでない

冷静な理論派の方には

ラベンダーでは不眠は解消しにくく

 

 

寝る前の

読書スマホ検索止めること

アロマならスイートマジョラム

効果が期待できると

おススメしました。

 

 

では逆に、ラベンダーが安眠に

つながる人はどんな人でしょうか。

(※ここで言うラベンダーは真正ラベンダー

またはラベンダー・アングスティフォリア

という種類のラベンダーです)

 

 

それは

楽しいことが大好き

活動的なうっかりタイプの

みなさんに効果がありそうです。

 

小さい子供にも効くことが

多いかもしれません。

 

 

 

不眠とは何らかの原因で

心身のバランスが崩れた状態ですので

バランスが整えば眠れるようになります。

 

 

一番簡単なアロマの選び方は…

 

「安眠」などの言葉を

ちょっと横に置いておいて

 

実際に嗅いで

良い香りだと感じるもの

使うのがおススメです。

 

 

良い香りに感じるということは

その精油に心身のバランスを保つために

必要な成分が含まれているので

 

 

バランスが整えば

不眠も解消される

 

ということです。

 

 

すべての人に合うアロマはありませんが、

今のあなたに合うアロマを

見つける方法として

嗅覚反応分析があります。

 

 

 

理性の影響を受けない嗅覚から

今のあなたの心身のバランスの

偏りを確認できる方法です。

 

 

今回は理論派さんとうっかりさんで

比較をしましたが、

 

 

自分で理論派と思っていても

実際は違うかもしれませんし

 

 

過去、ずっと理論派でも

今のあなたの心身は

違うバランスかもしれません。

 

 

とにかく

「今」の「あなた」

どのようなバランスなのかを調べて

バランスが取れるようになる

方法がわかるのが

嗅覚反応分析です。

 

 

嗅覚っておもしろい!!

 

 

 

そんな嗅覚反応分析の

考え方を基本とした

「その人」の「その時」に合う

アロマの選び方や

 

 

すぐにできる

超カンタンな使い方、

 

 

アロマと脳のメカニズムを使った

マーケティングから

 

 

自分のためのセルフケアまで

 

 

幅広く、かつカンタンに学べる

 

 

アロマ・ブランディング動画講座

リリースいたします!

 

 

今回限りのプレゼント価格など

詳しい情報を受け取りたい方は


こちらからエントリーを
お願いします♪
 ▼▼▼

 

 
※受付は終了しました

 

 

 

 

 

今日もお読みくださり

ありがとうございました。

では、また