もう、退院後2週間だけ帰ることで結論は出てるんだけど、迷った経緯を記録として書いておきたい。



■産後、実家で過ごすかどうか


里帰りといっても、私の自宅(新居)と実家は車で40分ほどの距離。
通ってる産院は、ちょうどその中間あたりにあるので、どちらからでも通える。
最初は帰る気はなかった。


理由①…産まれて1ヶ月になるまでの新生児の成長の早さを私は姪っ子時代に知っているので、
    それを夫に見てもらえないのは残念だから。

理由②…産後すぐ、赤ちゃんと母親の絆ばかり強まってしまい、夫が疎外感を感じたり、
    父性の成長に影響があると思ったから。

理由③…実家が好きではない。

 ・父親がうるさい。赤ちゃんがいても平気で母親に怒鳴るだろう。
  普段から声がでかくておしゃべりで頑固者。そして汚くて臭い。
  私が過ごす予定の部屋(1階の和室)は父の寝室の隣(ふすま1枚)なので、
  夜、夫とのテレビ電話とか心おきなくできなそう。
  →夜の夫との交信は、皆が寝静まった茶の間で行うことにする。子供が起きてれば。

 ・エアコンが茶の間にしかない。
  →茨城の中で一番寒いんじゃないかという環境&風通しのめちゃくちゃいい家なので、
   いつも夏はエアコン無しでも乗り切れる。でも赤ちゃんにはどうなの・・・?
   8月うまれの姪っ子の時も乗り切ってるので大丈夫だとは思うが、8年前だしなぁ。

 ・猫が2匹いる
  →2匹とも2階からほぼ降りて来ないので大丈夫だとは思うがやはり気になる。
   特に若い方の猫はまだ実家に来て間もなく、基本ゲージに入ってるのだが、
   夏、エアコンが無い2階(日当たり抜群)で耐えられるのか。
   年寄りの方の猫は自由に1階に下りて来れるので
涼しい場所をみつけるためにそこらへんウロウロするけど、
昔からいる大人しい猫なのでまぁ安心。
   姪っ子の里帰り時代も経験してるし。
   あとは、猫よけにベビー用の蚊帳があったほうがいいのかどうか…。
   田舎なので虫も多そうだし。姪の時も使ってた気が。
   猫がひっぱって逆に危ないという話も聞くしなぁ。

 ・おばあちゃんの耳が遠い
  →私の祖母の耳が遠すぎてテレビの音がバカでかい。これも気になる。
   でも補聴器は嫌がるだろうな。プライドの高い祖母なので。。。
   赤ちゃんのためと言えば我慢してくれるかな。。



でも、母親はてっきり産後は帰ってくるものだと思っていたみたい。
『床上げ3週間』という言葉も知らなかった私は、退院後は普通にみんな動けるものと思っていた。
それを母から聞いて、友達に相談しても、「産後はできるだけ家事しないほがいい」との助言を受け、床上げ期間はしぶしぶ実家に帰ることに。

その後、帰らずに頑張ってる人もいるらしいと聞いて心がゆらぐが、そういう人は、夫が早く帰ってきて赤ちゃんの沐浴してくれたりいろいろと協力的なんだろう。
うちはそれは期待できない。
帰りも遅いし、料理も一切できないし。
一応夫にそれとなく、産後実家に帰るかどうか迷ってること、子供が小さいうちだけでも早く帰れるか聞いてみたけど、やはり難しいとの回答。ですよね。
というわけで、しぶしぶ実家に帰ることにした。(このあたりのことはどっかの記事で書いたな)


実家に帰ってる間にも、楽しみなことはある。
それは、ちょうど予定日が小学校が夏休みに入るころなので、妹と姪っ子が遊びに来てる可能性が高いということ。
予定日(7/17)どおりに産まれたとして、1週間入院して実家に帰るのは7/24ごろ。
そこから2週間は実家に滞在する予定なので、ちょうどいい。
そしてお盆までには自宅に帰りたい。
夫が連休に入るタイミングで親子3人での生活スタート!しかも新築!!
理想的じゃない?こんなうまくいくかどうかわからないけど。

8才になる姪は、本人のいとこにあたる赤ちゃんが産まれたときに男の子でがっかりしてたみたいだから、私の子は女の子だし、喜んで一緒にお世話お手伝いしてくれる気がするんだよなぁ。
姪っ子が産まれた時に一緒に里帰りで過ごしていたので、そうなったら私としても感慨深い。



諸々の不安については、自宅から実家までは車で40分ほどの距離なので、
嫌になったらさっさと切り上げて帰ってしまえばいいやと思っている。




あと気になってるのは、育児グッズの買い出しについて。

これも母親が、私が帰省したら一緒に買い出しに行く気まんまんなのである。
妹の時は父親も入れて3人で買い出しに行ったらしい。

えー、、、お父さんも??それは嫌ーーー。


うちの両親は子離れできないタイプで、私はそれが重荷なんだけど、妹や弟はそれを利用して甘えまくっているように思う。
特に母親は、何も言わなくても会うと1万円くれたりする。えー、いいよって言っても、いいから!と言うのでとりあえず受け取ってしまうが・・・。
実際、これが災いしてか、妹も弟もいまだにお金のことで親に迷惑かけている。
母は、私が妹や弟のようにお金のことで頼ったりしないので逆にあげたくなるらしい。
そんな母親の育児法は間違っていたと思う。

夫の両親はそのあたりドライで、奔放主義な代わりに、積極的に手助けもしない主義。夫自身もそういうタイプなので、あまりいろいろ干渉して来たり与えて来たりする私の両親は理解できないみたい。
まぁ、嫁に行った身なのでうちの両親もそこはわきまえているので、そこまで干渉されて困ってるというほどではないんだけど。
もし夫の両親がこういうタイプだったら面倒だっただろう。
夫の両親がドライで、すごくありがたい。
本当、実の両親との距離の取り方には、昔から私は悩んでいる。



…なので、妹もそうやって両親にいろいろ買ってもらったんだと思う。

買ってくれるのは非常にありがたいし、金銭的にも助かるんだけど、やっぱり私は買い出しも夫とやりたいと思ってしまう。
夫に、「こういうグッズがあるんだ」「これからこういうお世話をするんだ」と思ってもらいたいから。


まぁ、1回で全部そろえずに2回にわけてそれぞれ行けばいいかな。。。

親には、チャイルドシートだけ買ってもらおうかな。。。


産まれてからも、なるべく実親には頼らないで子育てをしようと思う。
昔から、実家がラクだからって実家にばかり帰ってる奥さんや実家近くに家を建てる奥さんが理解できなかった。
そういう夫婦は夫が育児に非協力的になるから。
というか、夫が役に立たないから実家にばかり行ってしまうんだろうね。

かといってイクメンは求めてない。むしろイクメンすぎる人が苦手(^_^;)
どっちだよっ!って感じですが。
しょせん男の人なので、そこまで求めてはいけないと思うのです。
だからといって、無関心にはなってほしくない。

なんて今はそんなこと言ってるけど、いざ育児が始まったら私も同じことになるかもしれないけど(^_^;) 理想と現実ってやつ。
時々帰って孫の顔は見せてあげたいとは思うし、預けることもあるだろう。
(そのために完母ではなく半々か6:4くらいでミルクも飲めるようになってほしいとさえ思う)
義実家にも時々行って孫の顔見せたいけど、遠いんだよなぁ(高速使って1時間ちょっと)



実親に甘えることで夫がおざなりになってしまう。
私の両親はそういう意味ではちょっと危険なタイプなので、
そこは注意していこうと思います。