訪問ありがとうございます!
転勤族の妻、カナと申します。

☆アメンバーについてはこちらから
☆はじめからお読み下さる方はこちらから




引っ越し直後なのにすべてを放置して
ディズニーランドに行ってきましたカナです。
いただきもののチケットの有効期限が年末までだったので…
夢の国から帰ってきて、ダンボール屋敷と化した新居を見て、一気に現実に戻ってきた感じですw


いつの間にか2019年も終わろうとしていますねー。
今年買って良かったものはもちろん「」ですよーー!


めちゃめちゃ快適に過ごさせていただいてます!
QOLが爆発的に向上した気がしますw!!
拭いても拭いても湧き出てくる結露や、換気扇の無いカビだらけの風呂(バランス釜)に悩まされることも、もう無いんだね!!。゚(゚´Д`゚)゚。


お家が快適って、素晴らしいキラキラ





まずは自己紹介。

 

憧れだったweb内覧会、はじめるよーー!!
はじめましての方もいらっしゃるかもしれませんので
まずは我が家のコンセプトをご紹介。


ブログタイトル通り、転勤族の我が家。
築30年以上の社宅で寒さと結露とカビに悩まされた経験から、高気密・高断熱の家に住みたい!と思い、少ない予算ながらも家の性能には少しこだわりました。
C値0.2、UA値0.38、ZEHのお家です♪


また、夫は帰宅が遅く、飲み会や出張も多いので、どうしてもワンオペ育児・家事になりがちです…
なので、育児や家事が楽になるような設備を意識して採用しています。


web内覧会では、仕様のご紹介をしたいと思います。
皆様気になるであろう、後悔ポイントなどは後日別記事にする予定ですので、「おやおや?」と思うところがあったとしてもスルーしてやって下さいw



web内覧会。〜玄関〜



最初はやはり玄関からですかね。







玄関ドアはYKK APのヴェナートD30、D2仕様です。
種類はN07。
我が家の玄関には窓がないので、採光の為にガラスがあるデザインのものを選びました。
色はDP、ガナッシュウォールナットというカラーです。
実物はもう少しくすんだような色に見えます。


 




スマートコントロールキーのストレートハンドル。
カラーはブラックです。
ポケットKeyなので、ボタンを押すだけで施錠解錠が出来ます。


あ、外壁はニチハのトリル「フレスコMGネイビー」という種類です。落ち着いた色味のネイビーですよ♪







ポーチ灯は、何種類かから選べた覚えがありますが、
特にこだわりもなく人感センサーのダウンライトです。
では、ドアを開けてみましょうー




/おじゃましまーす\

 

「家の顔」とも言われる玄関ですが、
我が家は居室の広さを重視したので、敢えて玄関は広く作りませんでした。







有効幅は120cm弱。
大人+子どもなら余裕で並べます。
大人2人は…ギリギリかな。
でも実際、わたしとだんなが2人並んで一気に靴を脱ぎ履きする状況は…まず無いですw
我が家にとっては十分な広さでした♪







玄関正面に見えるのが、だんなの謎のこだわりでつけることになったエコカラットと、間接照明です。











エコカラットはグラナスルドラのダークグレー。
カッコイイですよー!
…間接照明についてはまた後日(察し)



ずっと不安に思っていたのが
窓が無い玄関」の明るさについてです。







室内側から見た明るさはこのような感じ!
玄関ドアの採光ガラスが案外良い仕事をしてくれています。







しかも、人感センサーのダウンライト✕2があるので全く暗くないですw
人感センサー、超便利ーー!



思ったより長くなってしまいました。
次回は玄関の収納について書きたいと思います。



前回の記事にはたくさんのコメントやいいね、ありがとうございました!
まだコメントお返事出来ず申し訳ないです( ;∀;)
皆さま、良いお年を〜






にほんブログ村 住まいブログ マイホーム計画中へ
にほんブログ村


↑参加してみましたニコ