みなさん、こんばんは音譜

ずいぶん長期間にわたりブログをさぼってしまいましたあせる

 

さて2019年12月2日よりADHD治療薬であるコンサータ錠について、

医師、薬局(薬剤師)、患者ともに登録制になりました。

本日1月17日付で私もコンサータに関しては登録医となりました。

 

急にふってわいたかのようなこのADHD適正流通委員会の制度。

現場は混乱だらけです汗

 

簡単に言うとコンサータ錠の処方は登録医でなければできません。

ただし現行、以前の登録医であれば2019年11月30日までに

コンサータ錠の処方歴のある患者さんには2020年6月までは処方可能です。

薬剤師については詳しくは知りませんがおそらく同様だろうと思います。

 

2019年11月30日までにコンサータ錠の処方歴のある患者さんは

2020年12月末までに全員ADHD適正流通委員会のシステムに

登録してIDが書かれた患者カードをもらわないといけません。

2019年12月2日以降に新たにコンサータ錠を処方する患者さんの場合は

まず患者登録が必要です。

 

薬局も、登録されたところでないとコンサータ錠を出すことができません。

薬剤を受け取る際に、処方箋のほかに医療機関から発行された患者カード

および身分証明書が必要となります。常に携帯しないといけないわけですね・・・。

身分証明書は本人の保険証、運転免許証、マイナンバーカード、

住民基本台帳カード、パスポートなどです。

 

現時点では患者登録にあたり、医師の診察や診断はもちろんのこと、

患者本人を確認できる身分証明書が必要です。

そして単に登録されることに対する同意だけではなく、

客観的に患者が12歳未満からADHDの症状があって学校生活や家庭生活、

および社会生活上で支障を来していると証明されるものが必要となります。

つまり・・・

 

子供の時の通知表、学校からの連絡帳、母子手帳の持参

もしくは家族、友人、職場の同僚・上司などの第三者と一緒に受診

 

かなり厳格なチェックを要するというわけです。

家族が遠くにいたり、職場にカミングアウトしていない人は困りますよねドクロ

第一、子供の時の通知表だの連絡帳だの保管している人の方が少ないようなあせる

最悪、本人をよく知っている人(12歳以前からの症状ですから、当然親が一番

適任なのでしょうが)からの客観的な証言が必要ということなので

手紙などでもいいみたいですが、詳細は確認中です。

 

でも手紙だったら正直誰が書いたかは確認できませんよねはてなマーク

性善説に基づいて「きっと親が書いたのだろう」としてしまうのだとしたら

この制度自体どうなのかと思うので、当院では原則一緒に受診ですが、

その場合も親や職場の同僚・上司であるという本人確認の書類が必要と考えます。

(でも職場の同僚や上司が本人の12歳以前の状況などわからないと思うのですが)

どうしても同伴が無理で手紙という場合でも、まきメンタルクリニックでは

手紙という形の情報提供者の本人確認できるもののコピーの添付が必要です。

 

せめて医師や薬局は先駆けて3ヶ月程度の猶予があれば良かったのですが、

システム開始と同時に医師の登録も始まり、その登録医になるための

手続きやe-ラーニングやレポートなど手続きが煩雑なために

2020年1月17日現在登録医は大阪市北区で私を含めたったの9名です。

薬局も北区で27件にとどまり、当院の近くだとスギ薬局、

JR駅構内にあるクオール薬局くらいです。

 

さらに!!

私が一番危惧するのは、おそらく受診の度にこの患者カードが必要であることDASH!

 

いやいや、ちょっと待ってくださいよパー

そもそもADHDの人たちは、忘れ物やうっかりミスが多いのです。

大事なモノほど失くすというか、スマホや財布、鍵など忘れやすい特性があります。

だから患者カードだって忘れたり紛失する可能性が結構高いのです。

病院や薬局で毎回患者カード身分証明書を提示するとなったら

忘れた場合はどうしたらいいんでしょうかはてなマーク

 

処方の都度にパソコンに患者IDを打ち込み、どこかで重複処方していないかの

チェックを医師がするというのも、ものすごく手間です。

万が一重複処方がわかれば断固として処方を拒否しなくてはならないというのは

当然として納得できますが・・・。

 

忘れ物の多い患者さんが患者カード忘れたり紛失したらどうするの~はてなマーク

という素朴な疑問しか湧いてこないのですが汗

これについては改めてADHD適正流通委員会などに確認して後日ご報告します。

 

厚労省って本当に患者さんのこと考えているんでしょうか、謎ですね。

そして新規にコンサータ錠が適応と思われる患者さんが難民になってしまいますねむかっ

まぁ、制度ができた以上は従わないといけないのですが・・・。

 

Written By まきメンタルクリニック院長 西崎真紀

 

では今日はOfficial髭男dism の Pretenderを贈ります音譜