■ハイトーン発声習得の最強攻略法「レジストレーション」

この訓練の基本方法についてまとめました。

 

実践発声学

レジストレーションの基本方法

この項目における学習項目

レジストレーション
レジストレーションの基本方法
レジストレーションの基本メニュー2種
レジストレーションの効果を向上させるポイント
訓練の取り組み方

この項目の到達目標

到達度確認
レジストレーションとは何かわかる
レジストレーションがどの様な機能をアップさせるメニューなのかわかる
レジストレーションの基本的な方法がわかる
ポイントを押さえた練習方法がわかり、実践できる

 

◆声区融合を習得するための訓練法 = レジストレーション

 声区融合とは…一般的に「ミックスボイス」と呼ばれているもの
 →あらゆる声種を自在に行き来するための発声コントロール機能

◆レジストレーションの基本方法

 ①裏声「ウ」 → 地声「ア」 → 裏声「ウ」 を滑らかに行き来する
  「ウ」…最も純粋な裏声になりやすい母音タイプ
  「ア」…最も強い(地声の筋肉が働く)地声になりやすい母音タイプ

 ②C4~F4までの音域を含む音程で練習する
  C4~F4のどこかにブレイクが存在する
  この音域を含めることで、地声と裏声のコントロール技術が習得出来る
  ※1.ブレイク…地声の機能だけで音程上昇する上限音域、一般的に言う換声点はこれに近い概念
   ブレイク以降の音域では裏声の機能とのバランスコントロールが必須となる
  ※2.該当する音域の全てで訓練を行うのが基本
   例)メッサディボーチェ(後述)の場合…C4~F4の計6音で行う

 ③最も純粋な裏声と最も強い地声を行き来する
  純粋な裏声と最も強い(地声の筋肉の働く)地声が声の両極となる
  声の両極を滑らかにつなぐことで、あらゆる声種を自在に扱える能力が鍛えられる

◆レジストレーションの基本メニュー2種

 ①オクターブレジストレーション
  方法:裏声と地声を1オクターブの音程差で行き来する
  最高音域 裏声:F5 ~ 地声:F4
  最低音域 裏声:C4 ~ 地声:C3
       合計 35回/1サイクル(開始音C4~F5まで半音刻みで上昇→下降)

 ②メッサディボーチェ = レジストレーションの中で上位訓練に位置する
  方法:裏声と地声を同じ音程で行き来する
  最高音域 F4(裏声F4 ⇔ 地声F4で行き来する)
  最低音域 C4(裏声C4 ⇔ 地声C4で行き来する)
       合計 11回/1サイクル(C4~F4まで半音刻みで上昇→下降)

◆レジストレーションの効果を向上させるポイント

 ①地声と裏声の境界部分をゆっくり行い安定性を向上させる
  境界部分ほどひっくり返りや声ブレなどのリスクが高い
  →ゆっくり慎重におこなうことで最大限の安定性で行き来できる
   細かな声ブレにも着目できるため、訓練のクオリティが向上する

 ②境界部分の声量を、安定出来る限界まで強くする
  声量が強いほど安定性は低下する → 強い声量で出来るほど、安定性はより向上する
  →安定出来る限界の声量 = 最も訓練効果が高くなる
  ※声の安定性維持が絶対条件のため、絶対に声がブレない様に要注意!!

◆訓練の取り組み方
 ・可能な限り毎日行うことが理想、最低でも週3日
 ・1日30分程度行うことが理想、最低でも2種の訓練のどちらか一方を1サイクルはおこなう
 ・裏声→地声→裏声の1往復で30秒以上かける、息が保たない場合は肺活量の8割程度使用する
 ・ひっくり返りや声ブレが起きた段階で、その音程はやり直しとする

 

 

| 千葉県柏のボイストレーニングレッスン |
|SAUCER OF THE SOUND Music School スクールホームページはこちら

| その他のボイストレーニング記事は こちら |

| 体験レッスンのお申込みは こちら |

| お問い合わせは こちら |