ギター講座左手編でカッティングと言う奏法を紹介しましたが(カッティングについてを参照)、このカッティングは左手でやるものでした。
今回は、右手を使って行なうカッティングをご紹介したいと思います。

 

右手カッティングについて

 

まずは右手カッティングがどういったものなのか、動画で確認してみて下さい。

動画)右手カッティング(作成中)

いかがでしょうか、このようなものが右手カッティングです。
通常のカッティングはバレーコードでないとやりづらいですが、この右手カッティングであればどんなコードでも使う事が出来ます。

 

右手カッティングの練習法

それでは、実際に右手カッティングをやってみましょう。
まずはコードを押さえてダウンピッキングをします。今回はGコードでやってみましょう。
ダウンピッキングをすると、右手親指の付け根弦に近づくのを感じるかと思います。

上の写真の様になっていればバッチリです。

この様な状態になったら、そのまま親指の付け根を使って右手で弦に触り、ミュートをかけます。
この時、全弦をしっかりミュート出来るように意識しましょう。

出来ましたでしょうか。ここまでを図にすると

この様になります。

ここまでが出来たらあとは簡単です。
先程のダウンピッキングと、右手親指付け根でのミュート同時にやります。
そうすると、ピックが弦に当たると同時にミュートがかかる為、「ジャッ」というアタック音だけが出せるかと思います。

 

いかがでしょうか、右手ピッキングは通常のカッティングよりもお手軽に出来るので使う機会も多くなるかと思います。
一つ注意点としては、この右手カッティングはダウンピッキングでしかやる事が出来ません。
その為、アップピッキングでのカッティングが入るフレーズの時には使用する事が出来ないので、ダウンピッキング時にしかカッティングが入らないフレーズにのみ使用するようにしましょう。
 

 

 

 

| 千葉県柏のボイストレーニングレッスン |

|SAUCER OF THE SOUND Music School スクールホームページ