これまでは、コードを押さえて全弦をかき鳴らすストロークのフレーズばかり練習してきましたが、ここで少し単音弾き(弦を1本ずつ弾いて旋律を奏でる演奏方法)も練習していきましょう。

まずは基本となる「ドレミファソラシド」をマスターしていただきます。
楽曲ではないのであまり格好良く無いかもしれませんが、まずは基礎から、我慢して下さい。

ドレミファ昇降

上図がドレミファソラシドの弾き方になります。
今まで見たことのない表記のされ方ですね。
これも同じくTAB譜なのですが、コード弾きだけではない曲の場合この表記を使います。
そのため、一般に出回っているギターの楽譜はほとんどが上記のような表記となっています。
読み方は同じく横に入っている6本線がそれぞれの弦を表しています。
それぞれの線に数字が振られていますが、それが押さえるフレット数です(一番左に3と振られているので、5弦の3フレットを押さえるという意味)。
あとは左から右に順に演奏していけばOkです。

動画)ドレミファソラシド

キチンと演奏できると上のようになります、1本ずつ弾いていくのは最初は難しいですが、ここで慣れていきましょう。
楽譜の表記に関してはコードを覚えるときは今までの表記、楽曲を演奏するときはこの表記で覚えられるようになると良いでしょう。


| 千葉県柏のボイストレーニングレッスン |
|SAUCER OF THE SOUND Music School スクールホームページ