※ちょっと長文の育児の悩みです。



育児をしていると良く聞くワード、、、

有名なところでいうと「イヤイヤ期」「魔の2歳」とか「○○の壁」。


ネットの記事や育児書でも書かれていますが、魔の2歳も天使の3歳も親としてはそんなに感じなかった我が家の長男(小4)が、これがまさか“小4の壁”なの???って思わせる出来事が…

そもそも小1の壁、小4の壁は共働き世帯で学童(預け先)問題にぶち当たる親が感じる壁だと思ってたけど、どうやらそれだけを指しているワードとも言えないみたい。


一旦、育児の世界で言われている小4の壁の話からは離れてわが子の話をしますね。


長男、4年生になった春から少しずつ今まで無かったような様子が見られました。

「疲れた〜」という言葉を頻繁に口にするようになり、朝も「だるい…」「頭が重たい」となかなかご飯を食べなかったり。



おそらく色々な理由があったと思うんですけど、


・弟が入学したのでしばらく朝の通学に付き添い&見守りをお願いしていた。

通学路で弟の友達が合流したりすると1年生同士ワイワイはしゃいだり、いきなり走り出したりするので生真面目な正確の長男は毎日のことで苦労していたんだと思う。


・4年生になり、クラスの人数が増えた

住んでいる地域がこの少子化時代に子供が多いエリアでして、詳しくは書きませんが1クラスあたりの人数が増えて3年生までと比べると10人くらいクラスメイトが増えました。



そんなこんなで、心身の成長やそれに伴うイライラもあるのかな?って思ってたけど、よくよく考えると思い当たる節がありまくる。


1学期はもしかして学校に行きたくない何かがあるのかな?と心配になり、頭が重たいと言う日は1日様子をみて休ませてみたり、オンライン学習させてみたりしたんですが様子をみてもそれで何か変わる訳でも無さそうで…。

しかも、家に居る方がダルそうだから学校行って身体動かした方が良いんじゃ無い?という結論に笑い泣き

本人が言うには、「何か良く分からないけどだるい。」「何か良く分からないけど何もしてないのに疲れる。」


うーん…やっぱり成長過程の何か?

夜も21時には寝てるし、ご飯もしっかり3食食べてるんだけどねー。

私のご飯、栄養が足りてない??笑


夏休みはわりと自由に過ごしていたので楽しそうでしたが、この前突然わーわー泣き出して、これは初めての事でびっくりしちゃって。

もう、それこそ長男は10年(あ、この夏誕生日来ました)育てていても癇癪起こして手が付けられないとか、イヤイヤで手が掛かることが一切無かったので私がアワアワしちゃったポーン



長男は自分の些細な失敗が自分で許せなかったり、思うように事が進まないとイライラする事が多いんですが、それが爆発したようでイライラを通り越して悲しくなったそうです。

もう、赤ちゃんの寝ぐずり以来?!ってくらいワーワー泣いてました滝汗

翌日も目が腫れてるくらい。


誰も責めてない、なんでもない失敗なのに、受け入れられないみたい。

もう何が発端で泣いてたのかも私は思い出せないんだけど「なんで俺はこんなこともできないんだよ…」みたいな愚痴を言いながら泣いてたのは覚えてる。


もう、

じ・・・自己肯定感低すぎ???



そういう性格は気付いてて私も心掛けたりしてるけど、どうしても上の子って出来てないところ細かく注意したりしちゃうんだよなぁ。

同じこと言っても、長男はいつまでも心にトゲが刺さっているみたいで(刺さってるだけで改善しない)次男は聞き流してる(そもそも聞いてない)んだよねー笑


もう長男に関しては年齢も年齢だし遠くから見守り体制で、頼られたときは全力で助けるスタンスでいくべきだとは思っているんだけどなかなかねぇ。



たくさん褒める。認めてあげる。愛する。

他に私に出来ることはあるのだろうか・・・


とりあえずこういう時は参考までに本読むね。

参考までにね。

これは!!!という気づきがあればまたブログ書きます。








あ、一応毎朝のように体調不良を訴えたタイミングと保護者面談の時期が重なったので担任にも相談はしてますが学校で嫌なことがあるとかは無さそう。

ただ、担任の見立てでは優しい性格で、自分に否が無くても絶対に人のことを悪く言わないし、告げ口みたいなことしないですよね。って言われて、そこはそういうタイプ〜!って納得。

でもそのせいで言われっぱなしだったり、損してるところはあるかな?と。


クラスのお友達が長男を含めた数人に嫌なこと言われたって担任に言いに来た事があったらしいんだけど、よくよく話を聞くと最初に周りが嫌がることを言い出したのはその子本人だったみたいで…

周りは言われたから言い返してただけという出来事があったみたい。

しかも、数人に話を聞いたけど長男はその数人の中にたまたまいただけで何か言ったりもしてなかったと…。

そういう、お友達同士のいざこざ巻き込まれること多くて疲れちゃうのかな?と担任には言われました。


あとこんな話もあったそうな

Aくんが長男に「一緒に帰ろう」と声をかけると、「いいよ!Cくんも一緒だけど…」

Aくん「え?!Cくん一緒は嫌」

長男「Cくんとは今日一緒に帰る約束だから…」

Aくん「Cくん置いて2人で帰ろう!」

長男「…(どうすればいいか分からず無言)」


これ、みんなほぼ通学路がずーっと同じメンバーの会話なので一緒も何もない。

勝手に一緒になるわ!先生たちも大変だなショボーン

学校でも通学する時間もそんな感じでは疲れちゃうのも分かる…。

長男はリーダーシップを発揮できる仕切り屋タイプでもないし、声を上げて悪いことは悪いと注意できるタイプでもない。

波風立てたくない平和主義だからなぁ。

そういう人間関係のトラブル?を溜め込むタイプなのも原因なのかしらね?


1,2年生の頃は仲良い女の子と一緒に下校してくることが多かったけど、もう女の子も男子と遊んだり登下校したりしないよねー。

良く遊びに誘ってくれてた女の子たちも3年生後半くらいから声掛けて来なくなりました。

それはそれでひとつの成長過程よね。


まぁ学校での交友関係には私は口出せないしその辺は自分で学んで上手くやっていくしか無いから先生にお任せするとして、家でのメンタルは私も少し支えられたら良いなって思ってなるべく子供と楽しい時間を過ごそう!と心掛けて過ごした夏休みだったんですが…


近い年齢の男子を育てている皆さんは最近どうですか?

やっぱり10歳って何かが変わりますか?

ちなみにうちの子は親と行動するのも弟と遊ぶのもわりと大好きなタイプで、まだまだ幼いな〜って感じてますがどうですかね?


いま気になってること

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する