こんなに小さい株で、オレンジ色だった

庭の片隅のマリーゴールドは今

 

 

 

 

日に日に大きく、赤くなってきています。(そういう品種)

 

 

庭で一番大株のクリスマスローズは

今年の夏の暑さに負けて地上部の葉が

全部枯れてだめになったとがっかりしていたのですが

先週くらいから、少し涼しくなったせいか、

無事復活し始めてくれ嬉しい。

 

他のクリスマスローズも全部ではありませんが

若葉が伸び復活しつつある株も

見受けられる様になってきました。

 

 

一年草用花壇用に注文していた

パンジー24株も無事届き(仕入れ?)

植え替えられるように準備しなくてはなりません。

 

 

やっと種まきした、シレネ

アプリコットピンクとホワイトパンサーも

無事発芽始めています。

蒔いた種は全部今年の春

自分が採取したものなので

お金は掛かっていません。

 

病を抱えながらのガーデニング。

みんなローメンテナンスの植物ばかりです。

のんびりゆったりマイペースで進めています。

 

 

1日1クリックお願いします。

ポイントが加算されブログ更新の励みになります。

 

にほんブログ村 病気ブログ 内分泌・ホルモンの病気へ
にほんブログ村

 


ナチュラルライフランキング