●茶渋も落ちる!アクリルたわしの作り方 | ズボラ流~1日10分でキレイ部屋キープ♪

ズボラ流~1日10分でキレイ部屋キープ♪

1日10分の片付けでスッキリ綺麗な部屋をキープしたら♪次から次へと夢が叶いました♡その方法をご紹介しています♡

 

こんにちは~元片付けられない女。

勝間まなみです音譜

 

うれしいメッセージをいただきました音譜

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。

 

 

以前 アクリルたわしの作り方を 拝見し、石鹸生活を始めました。とても 快適です。

 

 

そろそろ 使用しているたわしが 疲れてきているので、新しいものを作成したいと思い、


作り方のブログを ずーーっと探しているのですが、見つかりません。


そのブログの日付を教えていただけませんか?

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・

 

 

ありがとうございます爆笑

 

私はずっとアクリルたわしと石鹸で食器洗いをしているのですが

 

それがとても気持よくすっきりして良いので、随分前にアクリルたわしの作り方をご紹介しました。

 

その記事をみて、役にたててくれてたようで、また作りたいといってくれました。

 

うれしい~キャハハ ありがとう~ううっ...音譜

 

古くなったアクリルたわしはお風呂で使うといいですよ。お風呂*

 

水垢も石鹸なしで落とせますカピバラ

 

アクリルたわしの作り方はここから。

↓↓

くさり編み5目で輪をつくります。

 

更にくさり編み5目つくり

引き抜き編みで輪に編み込みます。

 

花びらひとつできました。

同じようにして、5つ作ります。

 

花びら5つできました。

 

2段めは、くさり編みを7目つくり、後ろから写真のように編み針をくぐらせ

引き抜きます。ここで花びら5つつくります。

 

3段めは、くさり編みを11目つくります。

 

写真のように後ろ側の目にくさり編みをわたし、引き抜きます。

 

花びら9つつくります。

 

4段めです。13目つくります。

 

3段めと同じように、後ろの目につけていきます。

花びら10こつくります。

 

できました。

 

最後の糸をひっぱり

 

はさみでカットし、結びます。

余分な糸は切ります。

 

完成~音譜

 

編み物好きな方。よかったら作ってみてね。

 

アクリルたわしで食器をこするだけで、茶渋までキレイに落ちてキラキラ

食器がいつまでもキレイなので気持ちいいですよキラキラ

 

使い方はこちらです。かお2チョキ

↓↓

●ずぼら流~流し台をすっきりさせるコツ

 

 

では、またパー

 

まなみ音譜

 

《人気記事》 鉛筆●蛇口がピカッと光ってると、朝からテンション上がりますぅ↑〜Rさま
鉛筆●知らないと損をする「重曹」の活用法・裏ワザ14選
鉛筆●ちょこちょこ掃除~換気扇上のビン
鉛筆●ズボラ流〜生ゴミ処理の仕方
鉛筆●ズボラ流〜粉物類の収納
鉛筆●ズボラ流〜ビンの匂いの消し方

 

 

「勝間塾」ご提供中のメニュー
グーこんどこそ!片づけられる女になるぞ!って方は  勝間流メンタル片付け収納術
 ラブレター お問い合わせは  お問い合わせフォーム