Happy Life 〜結婚・妊娠・子育てって大変!!〜 -2ページ目
なんていうか。。。

ダンナさまが仕事に集中するために、社長と会社近くに同居するという事で

引っ越す事になりましたガクリ

ダンナさまと一緒にじゃないよ。ダンナさまは社長と同居だから、私と息子2人は別のところに住むんだよ涙今のところは家賃も高いしね。

ダンナさまに
「僕が一緒に住まないならここに住む意味ないし」(子供の幼稚園のためじゃなかったんか!)

「今になって思うけど、鳩の森選んだのは失敗だった」(一緒に考えて決めたじゃん!)

と、どうしようもない事を言われて、結果

「もっと家賃安いところに住んで。幼稚園も変えるしかないね」

という事で。。。幼稚園変更です。。。まぁ、一応1年だけって話だしね。同居が終わったら、息子ちゃんの通ってる幼稚園のエリアで広い部屋に引っ越して、ダンナさまはそこから会社に通うって約束してくれたし。

それに家賃と幼稚園代と生活費はもらえるので、その中でうまくやりくりしていくんだけど。。。

それより問題は。。。。


この時期に私立幼稚園の空きがあるの!?


幼稚園だけじゃなくて幼稚園の周囲の家賃も考慮しなきゃいけないし、両方を兼ね備えるエリアでもダンナさまが一緒に住んだ時に通えないなら問題外。

ようやく「ここ!」と思う幼稚園に片っ端から電話をかけても、定員いっぱいで断られまくる。

この際、多少家賃高くなっても。。。と私立幼稚園に片っ端から電話かけても、断られまくる。ようやく空きがあったと思ったら、駅からめっちゃ遠い(徒歩30分とか)生活できない!!


そして腹をくくりました。


私。。。


息子ちゃんをインターに入れます!!


インターならどこも大体空きがあるから、空きの確認する必要ないし(住所を調べるだけでいい)割と不便なところにもあるから、周囲に家賃が安い物件もある。

それに、大人の都合で引っ越しするのに、息子ちゃんに辛い思いさせたくない(徒歩30分とか)。生活費を削らないといけなくなるけど、それでもその価値がインターにはあると思ったら頑張れる。


インターは候補を絞ったので、あとは物件だー。がんばるぞー。
さて。出産のブログ記事で「産後が前回と違って楽!どう違うかは別の記事で!」とか言っといて記事書くの忘れてたのでぺこ今更ながら記事書きます。もうベビーは3ヶ月になろうとしてますが。


ひまわり貧血がなかった!
これがどの位素晴らしい事か!まず、鉄剤の点滴投与がない!は~幸せ~。動きが制限されません。

そして、自分で歩ける!前回はベッドに起き上がるのもやっとで、3日間はナースコールで呼んで車椅子移動。ベビーを抱っこするのも辛く(NICUにいたからそんなに長時間は抱っこできないんだけども)ホント、産んだだけって感じで切なかったな~。

さすがに病室へ移動する時は何かにつかまらないといけなかったけど、でも自分で歩けたからト音記号


ひまわり座れる!!
会陰の裂け方が良かったのか、ドーナツクッション使わなくても全然普通に座れた。

ちょっと痛かったのは、前回変な風に裂けたところがまた裂けちゃったからみたいで、それも「あれ?ちょっと痛いかな?」って場所を少し持ち上げて座れば問題ない程度。2日目には気にならなくなったし。


ひまわり炎症値が低めだった!
いや、なんでもない人に比べたら炎症値高いんだけど。。。前回よりは低かったから点滴は外して抗生剤を飲むだけ。

あぁ!点滴なしの入院生活って幸せ!!出産した日の昼には取れました。その後下がらなくて、退院しても薬飲んで経過観察必要になったんだけどw


ひまわり食事が普通に食べられる!
妊娠中の1回の食事量が少なかったせいか、入院中も1回の食事量はそんなに多くなかったんだけど(毎回1/3~1/2)でも、食事の合間にポカリ飲んだりゼリー食べたりして、けっこうカロリー摂取できてたと思うな~。


ひまわり授乳できた!!
母乳飲ませられたー!量はすっごく出てるのに、たっくんが全然飲めないらしくって(助産師さんに「飲むの下手ねー!」って言われた)結局ほとんどミルクだったんだけどw

でも、前回は授乳すらできないまま数日経っちゃったから(しかも授乳してる人たちを横目に搾乳して、NICUに持ってくっていう)。。。飲めなくても泣き叫んでてもミルクでも、自分の腕に抱いて飲ませてあげられるっていうのがホント幸せだった。


ひまわり体力回復と体重の減りが早い!
もう、産後0日から病院の売店まで行っちゃう位元気だった!(ホントは3日目までダメだったらしい)

あと退院時の体重が、たっくんを妊娠する前の体重+1キロだった。かっくんの時は、+10キロ位で退院したのに!(まだ妊娠中かと思った)

まぁ、今は妊娠前の体重-1キロだから退院してからはそんなに減ってないんだけどさ。。。母乳じゃないしね。。。


以上、1人目と2人目の産後の違いでした!
ハワイへの道中に心配なミルク問題。先日購入してみた使い捨てボトルを持ってくことにしました!ホントは違う目的で買ってたから、あとで買い直さなきゃw
{519B7D01-9E77-4E47-8736-7A4E917397B3:01}

それはさておき、いきなり本番で使えなかったら困るので、家で試してみたよ。

結論から言うと、息子ちゃんは飲めました!

普段:ピジョンの母乳実感(乳首はSサイズ)

ぱんまん最初はむせた(飲み口の穴が大きい?)
{08F4B811-4787-42D1-B5C9-A6DF7E3E809F:01}

ぱんまん傾け方を緩やかにしないと、ダラダラダラッダラ口の端から溢れた(乳首が硬い?)
{6AB8580B-E10F-4BF2-933E-85B1EF6ED4E9:01}

ぱんまんメモリは見えにくい(透明な容器に透明な凹凸でメモリ表示されてる)
{F8D8134F-1EB5-4A82-B0A0-F2896A2C5486:01}

ぱんまんフタを閉じたら開けられない!

ぱんまんそのくせ乳首を守ってるキャップはすぐ取れるので、はめ込む時は注意。


概ね、ネットの口コミで書かれてることが「あ~なるほどな~」って確認できた感じ。

まぁでも、傾ける角度さえ気をつければ大丈夫そうなので、我が家は使えます!使います!

メモリに関しては、飛行機内だと余計に見えにくそうだから普通の哺乳瓶でお湯やミルクを量って、ステリボトルに移し替える方法で使おうかな~。CAさんにお湯もらう時に、口を閉じられないステリボトルに入れてきたもらうのも気がひけるしね。

そうそう、キャップが外れにくいしフタは一旦はめ込んだら外れないので、ミルクを溶かす時にちょっと大変そうです。というわけで、私は「最初にミルクを少量のお湯で溶かしておいて、あとでお湯を足せばいいだけにしておく」作戦でいきます。

普段から、160ml飲ませる時は「80~100mlのお湯でミルクを溶かしてから水を足して適温にする」って方法にしてるので、これを「80~100mlの冷たくなったミルクにお湯を足して適温にする」方法に変えればいいもんね!

あ、でもミルクを作ってからの保存可能時間て決まってるので、同じ方法にする方がいたらご注意ください。

食欲旺盛な息子で良かったラブ
おばあちゃんの知恵袋~。

最近、うちのベビーちゃん(たっくん)はほぼ毎回うんち漏らします。

いや、オムツがね。どのメーカーも合わないのかベビーはみんなそうなのか、太ももがピッタリなのにウエストがスッカスカで1時間もすると半ケツになるのよ(何なら全ケツ)。

そんな状態でうんちしたら、そりゃ漏れますわっていうか、もはやオムツに受け止める気がない。

毎回熱湯で流してウタマロ石鹸で洗ってたけど、なかなか落ちない!染みになってきた!(だって何回も漏らすから)

困ってたら、うちの母が教えてくれました。も~すっごい落ちるよ!やってみて!


フネ熱湯で具を洗い流す(あまりリアルに表現するのもアレなので。。。具です、具)

あ、バケツに汚れた服を入れて上から熱湯かけたら、その汚れたお湯はトイレに流してください。3回位流せば9割がた具は落ちてます。

フネウタマロ等の衣類用固形石鹸で洗う(この時点で汚れはうっすらに)

フネ石鹸を熱湯で洗い流す(お湯はトイレへ)

フネバケツに重曹と、キッチンハイターを入れる。

ここ!ここポイント!衣類用の漂白剤だと強すぎるから、キッチンハイターがいいんだって!

分量は、目分量だけど・・・
お湯 600cc(服の汚れた部分を浸せる程度)
重曹 中さじ1(小さじ1と1/2位かな???)
キッチンハイター 泡タイプのスプレーを1回シュッ(液体ならコップ半分弱)

フネしばらく浸したら、洗濯機で回して干す。

ホントは洗濯機必要ないみたいなんだけど(手洗いしてるから)、私は自分の手を信用してないのと(笑)ハイターがついたままの服を乳児に着せるのが怖いので(チュッチュしそう)、必ず洗濯機で洗ってます。

でも洗濯機かける前から汚れは落ちてるよ!


以上、なかなか落ちないお漏らしの落とし方でした~。
さて、無事にパスポート入手したベビーのたっくん。写真は中々上手に撮れました。やっぱ自分で撮ったほうがいいよね!

エルモ準備
・天候はくもり。

・窓に頭を向けて寝かせる。

・ベビー用布団等ではなく、ブランケットを畳んだものを下に敷く。

・ブランケットの上に白いバスタオル(毛足が短いもの)を敷く。
私は「ほぼ白でしょ?」って位うっすーーーーいピンクのバスタオルを使ってOKでした!

・服は極力色の濃いものを着せる。
どうやら白っぽい服だと背面との境目がぼやけちゃうみたい。それでNGだったって人もいたみたいなので、一応念には念をね。あと、どうしても肩の上あたりに影ができちゃうので、それを誤魔化すのにもいいみたい(これは私の勝手な見解)。


エルモ撮り方
・ミルクの直後か、寝起きのちょっとボーっとしてる時を狙う。

・真上から。

・最初にファインダーを覗き込んで位置を固定したら、顔をカメラの横に出して子供に声をかけながらシャッターを押す。連写。とにかく連写。

・上下左右に余白を多めに作る。


エルモ加工(Macの場合)
・iPhotoに取り込む

・編集で、まず目の位置を水平になるまで回転させる。

・トリミング
縦450×横350の固定で枠を作る。
顔の大きさは全体の70%にしなきゃいけないので、表示されている縦の枠の長さを定規で測って、顔の大きさを測りながら70%にまでなるように拡大する。
頭頂部の上の余白は全体の8.8%。定規で長さを測って、8%位になるように位置を移動する(±2mmまで誤差が出ても大丈夫なので、8%位で丁度いい)
横位置は、何となく中心に顔が来てれば大体大丈夫。

エルモ出力(セブンイレブン)
たまたまプリンターに繋げないところで画像編集していたので、セブンで出力しました。SDカードにデータ入れて持ち込んで。パスポートサイズって指定できるからラクだった~。200円で4枚。

注意/セブンでパスポートサイズのプリントアウトしようとすると、顔位置のラインが出ます。が、これは小さめのラインなので惑わされず無視して、自分が作ってきた画像を100%の大きさでプリントアウトしてください。

ちなみに、多少上の余白が少なくなりすぎても、写真切る時にちょっと上の部分を枠より大きめに切ってもバレないので大丈夫。


以上がパスポート写真の撮り方でした~。簡単にできたみたいな書き方だけど、背面のバスタオルを最初は毛足長いの使っちゃって影ができたり、ベビー用布団の上に寝かせたから影できたりで、トータル300枚近い写真を撮りました。。。笑ったり顔が傾きすぎたり動いたりとかもあってね。。。

でも、写真館に連れてっても座れないと断られることが多いって聞いたし、母が映らないように抱っこして写真とか無理だし、自分で撮るのも大変だけど気楽で良かった~。このサイズ、マイナンバーの写真にも使えるらしいから、そっちにも流用できるしね。

今後、パスポートの写真は自宅で撮る!!